Cost Simulator
見積シミュレーター
インターネットの住所でもあるドメイン。ホームページのURLやメールアドレスになったりと、ある意味ブランドの顔として機能します。Ceepの場合ですと、URLの「ceep.jp」の部分のことです。今回はXサーバー利用の前提で、ドメインの取得方法について解説します。
下記URLより、Xサーバーの管理画面にログインします。
https://www.xserver.ne.jp/login_info.php
※アカウントをお持ちでない方は下記記事をご参考ください。
画面向かって左側、「契約関連」という蘭の中にある「サービスお申し込み」というボタンをクリックします。
ページを下にスクロールすると、「エックスドメイン」というサービスが表示されます。こちらの「新規申し込み」をクリックします。
「利用規約」および、「個人情報保護方針」が表示されますので、問題なければ「同意する」というボタンをクリックします。
「サービスお申し込み」という画面が表示されます。下にスクロールすると、以下のような画面になりますので、下記手順を実施してください。
取得可能なドメインが表示されます。取得したいものがあれば、そのドメインの左側にチェックを入れ、「お申し込み内容の確認・料金のお支払い」をクリックします。
※ドメインは基本的に誰かが取得して使用している限り、それと同じものは使うことができない早い者勝ちのルールです。もし、他に事業を計画していて、ドメインを確保しておきたい場合は、早めに取得しておくのも1つの手です。
お支払いは、表示された画面に従い、ご希望の方法で手続きを進めることができます。お支払い後、アカウント管理画面に取得したドメインが表示されていれば、ドメインの取得は無事完了です。
利用期限を過ぎて、料金の支払いが確認できない場合は、当然ドメインの利用権限も失われてしまいます。ドメインが使えない、ということは、そのドメインを利用して公開しているウェブサイトが見れなくなる・メールの送受信ができなくなることと同義ですので、利用料金お支払いの手続きは、忘れずに行ってください。
サーバーの更新手続きや、ドメイン管理、セキュリティ管理なども含め、Ceepではお客様に合わせた内容の保守業務のご提案も承っております。ウェブサイトやアプリケーションを常に健全な状態で維持したい!そんなご要望にお応えします。詳しくはお問い合わせフォームから、または support@ceep.jp までご連絡くださいませ!
Ceepは、福島県いわき市を拠点に、日本全国、たまに海外でもウェブデザイン・エンジニアリングをお届けしているクリエイター集団です。 枠に囚われない表現をいち早く、そして自由に形にできるので、ウェブ制作を主戦場とさせていただいています。 ブランディングに力を入れたい!今より1ランク上の発注を目指したい!そういったお客様たちと共に制作に向き合っております。 ウェブ以外にも、写真、映像も手掛けております。どうぞよろしくお願いいたします。
ウェブサイトは、「検索ワードに対して、有益な情報を発信し、信頼性がある」とGoogleに認識されることで検索順位が上がる傾向にあります。 検索ワードに対する情報の密度を上げたり、潜在ニーズを拾い、新規顧客を獲得する目的で …
インターネットの住所でもあるドメイン。ホームページのURLやメールアドレスになったりと、ある意味ブランドの顔として機能します。Ceepの場合ですと、URLの「ceep.jp」の部分のことです。今回はXサーバー利用の前提で …
ウェブサイトやウェブアプリを公開するのに必要なサーバーを契約する、一般的な方法のご紹介です。今回は表示速度やサポート面でも定評のある、「エックスサーバー」を使います。 目次 用意するもの アカウント作成 / 試用申込 本 …
最高のウェブは、丁寧なヒアリングから。
知識や具体的な形が見えていなくても、ご安心ください。
私たちが丁寧にお客様の想いを具現化してまいります。
見積シミュレーター